理学療法と身体操作の気づきと雑感

理学療法と身体操作について気づいたことや、ふと思ったこと、なんか言いたくなったことなどを書き留めてゆきます。個人的見解が多いので、ご了承ください。

「楽な」姿勢は動作に移行しやすい

さて、「楽な姿勢」ってなんでしょうね(^_^;)

 

最近思うのは、耐久性とか、負担の偏りがない、動作に移行しやすい、とかを思います。

 

その結果、僕は「関節をロックしない」姿勢だとたどり着きました。

f:id:masuiPT:20170607195039p:plain

一番左は、いわゆる「背筋を伸ばした姿勢」ですが、これ「lumber lordsis」ですよね。

 

そう、ずっとやってると腰が疲れます。

腰が疲れやすく、痛くなったりもします。

動作に移行する(動き始める)には、いったん体を横に倒すか、腰と膝を緩めるかしないといけません。

腰と膝をロックしてるから、効率悪いんです。

 

真ん中の写真が、僕が最近考えてる「楽な姿勢」です。

腰も頚肩部も膝もロックしません。(頸のアライメントはまだイマイチですが(^_^;))

このとき重心線は体の真ん中を通ってます。

動作に移行する(動き始める)には、みぞおち、丹田、股関節、足部のどこからでも支点にできますし、重心の上げ下げも呼吸・横隔膜の動きで自在です。

いろんな動きを、いろんな方向に作れるのに、この場でずっしりとした安定性を作ることも可能です。

 

一番右の宮本武蔵さんも、ゆるい姿勢ですよね。

 

ちなみに、この写真はブログ用ではなく、勉強会用に作ったやつです。

そう、宣伝です。

こんなことも織り交ぜて話しますので、よろしければご参加ください。

8月6日 大阪

研修会A - 理学療法士基礎教育研修会

 

7月9日は広島でもやります。

170709第2回桝井貴史先生勉強会 of 知鑽治笑Project

 

この内容は入ってませんが、私の理学療法治療観については、コチラもご参考に。

www.dlmarket.jp